ご長寿のお祝いで、数え年で70歳(七十歳)の
ご長寿祝いです。
ご両親や親族、恩師が古希を迎えられる際に、
古希祝いのお食事会や宴を準備されたり、
プレゼント、贈り物をご用意される場合には、
古希のお祝いのしきたりやマナーは知っておきたい
ものですね。
一生に一度の大切な古希のお祝いですので、
慣れないながらも失敗はしないようにしておきたい
ものです。
古希祝いのしきたりとして年齢に関することですが、
還暦祝いは満60歳となる方のご長寿祝いですが、
古希祝いは”数え年”で70歳になるお祝いですので、
満69歳になるときにお祝いするものです。
また、プレゼント・贈り物をご用意される際には
古希祝いにちなんだ色に配慮が必要です。
還暦祝いは、赤色にちなんだ品物を
選ばれることが一般的ですが、
古希のお祝いでは、紫色にちなんだものを選びます。
格好品や食べ物などを贈り物に選ばれる場合は、
必ずしも紫色を優先する必要はありませんが、
プレゼントとしては定番のちゃんちゃんこや座布団、
色を選ぶことができる贈り物なら
紫色にちなんだものを選ぶことがしきたりです。
古希のお祝いに、色がきれいだからと赤いちゃんちゃんこを
プレゼントしたりすると、大きな恥をかいてしまいます。
古希のお祝いのマナーとして、覚えておきたいところです。
・古希のお祝いの仕方
・古希祝いに紫色のちゃんちゃんこ
古希のお祝いの贈り物で父と母に喜ばれました のトップへ